三嶋 るみ子 青藍会
- 普段に「きもの」を -
「ゆかた」「きもの」どちらでも、着付けを学ぶことができます。月一回のお稽古で楽しみながら着付けを覚えましょう。男性のご参加もお待ちしております!海外赴任などでお急ぎの方は、短期のプライベートレッスンも承ります。 お気軽にお問い合わせください。
“青藍会”は東京都目黒区内の小学校や国際交流協会で、茶道や華道のボランティア活動を行っているグループです。
費 用 2,000円(お抹茶・お菓子付き) 時 間 3時間 募集定員 6名 持参品 きもの着付け
- 着物
 - 帯揚げ(帯が半幅帯なら必要ありません)
 - 帯締(帯が半幅帯なら必要ありません)
 - 長襦袢
 - 足袋
 - 草履
 - 着付けに必要な小物(お手持ちの小物をお持ちください。足りない場合はアドバイス致します)
 ※全く初めてで何を用意したらわからないという方は、アドバイス致しますのお気軽に見学にお越しください。
ゆかた着付け
【女性】
- ゆかた
 - 帯
 - 腰ひも(3本)
 - 下駄(履物)
 - 肌襦袢と裾よけ(着物スリップ等の肌着または、キャミソール、タンクトップ、ペチコート等、汗を吸い取るもの)
 - 補正用タオル(3枚:薄手の手ぬぐいサイズ)
 【男性】
- ゆかた
 - 帯
 - 腰ひも(2本)
 - 下駄(履物)
 - 肌襦袢(または、U首半袖下着)とステテコ
 - 補正用タオル(3枚:薄手の手ぬぐいサイズ)
 
| 開催回 | 開催日 | 場 所 | ||
|---|---|---|---|---|
40  | 2014年  | 5月27日  | 火曜日  | JICA地球ひろば  | 
39  | 4月22日  | |||
38  | 3月25日  | |||
37  | 2月25日  | |||
36  | 1月28日  | |||
35  | 2013年  | 12月24日  | ||
34  | 11月26日  | |||
33  | 10月29日  | |||
32  | 9月24日  | |||
31  | 8月27日  | |||
30  | 7月23日  | |||
29  | 6月25日  | |||
28  | 5月28日  | |||
27  | 4月23日  | |||
26  | 3月11日  | 月曜日  | ||
25  | 2月20日  | 水曜日  | ||
24  | 1月23日  | |||
23  | 2012年  | 11月18日  | 日曜日  | 広尾サロン  | 
22  | 10月24日  | 水曜日  | ||
21  | 9月16日  | 日曜日  | ||
20  | 8月29日  | 水曜日  | ||
19  | 8月22日  | |||
18  | 8月19日  | 日曜日  | ||
17  | 8月15日  | 水曜日  | ||
16  | 8月8日  | |||
15  | 7月15日  | 日曜日  | ||
14  | 6月17日  | |||
13  | 5月20日  | |||
12  | 4月15日  | |||
11  | 3月18日  | |||
10  | 2月19日  | |||
9  | 1月22日  | |||
8  | 2011年  | 12月18日  | ||
7  | 11月20日  | |||
6  | 10月16日  | |||
5  | 9月18日  | |||
4  | 8月21日  | |||
3  | 7月17日  | |||
2  | 6月19日  | |||
1  | 5月15日  | |||